BEANUS CAFE(ビーナスカフェ)に今回ランチで行ってきたので、レビューや感想を共有します。
結論から言うと、「落ち着いた空間で、一人でふらっと寄るのにグッドなカフェ」でした。
お店の内装やフード・ドリンクについて口コミを書いていくので、気になる方はこのまま続きを読んでください。
目次
お店の特徴
BEANUS CAFEは新宿三丁目駅から2分ほどで着くカフェです。
明治通り沿いに位置しており、新宿や駅周辺でショッピングなどしている際に気軽に寄れるような立地ではありますが、意外と穴場なスポット。
平日はそこまで混んでいないのでおすすめです。
中に入ると、照明があまり明るくなく、基調にしている色も茶色めなので全体的に薄暗い印象を受けます。
そのため店内は落ち着いた雰囲気があり、「一人でゆっくりしたい」「ガヤガヤしていないところで休憩したい」といった気分の時に訪れると良いかもしれません。
ちょっとした作業やPCを使った仕事、社内の人間と軽いランチミーティングなど、そういった用途でもマッチしそうです。
そこでまずはお店の外観や内観をご紹介します。
お店の外観
まずはお店の外観です。
都内の場合、カフェによっては場所が分かりにくかったり入り口がなかなか見当たらなかったりすることが多いですが、BEANUS CAFEの入り口はとても分かりやすいです。
看板も大きく出されており、お店の前を通りがかる方々が看板を見るために足を止めているのを、結構見かけました。
外から店内が見える作りになっているのと、気軽に入りやすい雰囲気があるため、あまり構えることなくみなさん店内に入っていきます。
入ってみないとどんなカフェか分からないような場所も多いので、こういった安心感は大切ですね。
ちなみにこちらのお店は、先日私が訪れたカフェ「cafe AALIYA」の隣に位置しています。
cafe AALIYAについては以下の記事でご紹介しているので、気になる方はご覧いただけると嬉しいです。
[card id=”3167″]お店の内観
続いてはお店の内観です。
1階と2階があり、2階は広々としていました。
冒頭でもお話したように落ち着ける空間であるため、一人客の方も結構多かったです。
また今回私は平日の13時ごろに訪れましたが、会社のお昼休憩で来ていると思われる男性客も割と多かったため、休憩するにはちょうどいい場所であるというのも伝わってきました。
個人的には、ソファ席が多いのは一つの良いポイントだなと感じています。
壁際にたくさん席を設置できている内装となっているので、そのぶんソファ席も多く、ゆっくりできそうです。
もちろんカップルや友達と訪れるのもOK。
賑やかな場所で遊ぶことが多かったり、都会の喧騒からちょっと抜けたかったりする場合に来店してみると良いかもしれません。
店舗情報や店舗までの所要時間
BEANUS CAFEは、新宿三丁目駅を降りて歩いて3分くらいでたどり着きます。
CAFE AALIYA詳細
以下、BEANUS CAFEの詳細情報です。
所在地 | 東京都新宿区新宿3-1-17 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ新宿三丁目駅 A1出口より徒歩1分 JR新宿駅 中央東口より徒歩6分 新宿三丁目駅から86m |
営業時間・定休日 | 営業時間 〔月〜木・日〕 10:00~21:00(L.O. 20:30)〔金・土・祝日の前日〕 10:00~22:00(L.O. 21:30) 日曜営業 無休〔※元旦休み〕 |
駐車場 | 無 |
決済方法 | カード不可 電子マネー不可 |
BEANUS CAFEのメニュー
それではBEANUS CAFEのメニューをご紹介します!
ランチメニュー表は以下でした。
ランチセットは1,000円ほどで、好きなパニーニを一つ選び、サラダとガトーショコラがついてきました。
パニーニの種類は以下4つです。
- たまごとオニオンのパニーニ
- 生ハムとチーズのパニーニ
- トマトとモッツァレラのパニーニ
- サルサとひき肉のパニーニ
今回はサルサとひき肉のパニーニを注文。
追加でマンゴースムージー(545円)も頼んでみました。
ちなみにメニュー表では確認できなかったのですが、店頭に並んでいるパンをランチとして選ぶこともできるようです。
パンの種類も豊富です。
ただ数に限りがあるようなので、もしパンを選びたい場合は早めの時間帯に訪問するのが良いでしょう。
ランチタイムは11時からやっています。
またもう一つ補足すると、私が訪れた時(2020年7月13日)はタピオカドリンクも期間限定で販売されていたので、興味がある方は飲んでみてください。
サルサとひき肉のパニーニの感想
それでは今回注文したメニューをご紹介していきます。
まずはランチメニューであるパニーニセットです。
サラダが非常にボリュームたっぷりです。
単純にお腹を満たせるだけでなく、栄養まで摂れるのは嬉しいですね。
ガトーショコラの器もハート型で可愛いです。
さて、気になるパニーニはと言うと、こちらもおいしかったです。
ピリッとした風味とお肉が、パンとよく合って食欲が刺激されました。
食べやすいようにあらかじめ二つに切られているのも良かったです。
マンゴースムージー(545円)の感想
続いてはマンゴースムージーです。
甘すぎないフルーティーな味で、ランチと一緒に注文しても抵抗なく飲み干せました。
マグカップやグラスなどではなく、捨てることができるプラスチック容器に入っているため、ランチを食べ終えたら飲み物だけ片手に持ってそのままお店を出る方も何人かいらっしゃいました。
そういった使い方ができるのも良いですね。
客層(年齢、男女比、雰囲気)と店内環境
続いて客層についてです。
店内を見渡すと、訪問した時間帯の影響もあると思うのですが、30代〜50代くらいの方がご利用されていました。
また男女比は7:3くらいで、男性が多かったです。
とはいえ、今回訪れたのは平日だったために、ビジネスマンやランチミーティングと思われる男性客がたまたま多かっただけだと思われます。
店員さんに聞いたところ、週末は結構混雑するようで、女性客の入りも多いとのことでした。
ただ大きな声で会話できるような雰囲気ではありませんので、一人や二人での来店がベストかなと思います。
店内環境
以下、店内環境についてです。
禁煙・分煙 | 全席禁煙 |
---|---|
Wi-Fi有無 | なし |
外国語対応 | 不明 |
お子様連れ | お子様連れOK |
ペット同伴 | 不可 |
まとめ
BEANUS CAFEは「ちょっと落ち着きたい」「一人でゆっくりしたい」時に訪れるのにぴったりなお店でした。
ただし週末は混雑しているようなので、今回ご紹介した時よりも少しの騒がしさはあるかもしれないので、そちらはご注意ください。
ランチも値段の割りにボリュームが多く大満足です。
新宿で遊んだり買い物をしたりしていると、落ち着いてランチできる場所は意外と少ないことも多く、またゆっくりできるようなお店も限られるものです。
そんな中でBEANUS CAFEは穴場な場所だと思うので、新宿に訪れた際はぜひ寄ってみてください。
※店舗情報は、記事作成時点のものです。メニュー、料金などは変更になっている可能性があります。