目次
映画『パルプ・フィクション』
『パルプ・フィクション』(アクション)
おすすめ名作映画を紹介するシリーズ。今回は映画『パルプ・フィクション』を紹介します。
『パルプ・フィクション』は1994年公開の映画です。1994年のアカデミー賞では7部門にノミネートされ、脚本賞を受賞しています。カンヌ国際映画祭ではパルム・ドールを受賞しています。
監督・脚本:クエンティン・タランティーノ
出演:ジョン・トラボルタ(ヴィンセント・ベガ)、サミュエル・L・ジャクソン(ジュールス・ウィンフィールド)、ユマ・サーマン(ミア・ウォレス)、ブルース・ウィルス(ブッチ・クリッジ)
この作品はタランティーノ監督2作目の映画で、彼の出世作と呼ばれています。出演陣が非常に豪華。さすがタランティーノ映画。
ネタバレを非表示現在表示中
ネタバレを表示現在非表示
ここから先はネタバレなので、まだ映画を観ていない人は、「ネタバレを非表示」をクリックして下さい。
あらすじ
パルプ(1)・・・柔らかく湿った形状のない物体
パルプ(2)・・・質の悪い紙に印刷された煽情的な内容の出版物
とあるレストラン。見るからに悪そうなカップルが強盗を企む。銀行は警備が強固なので、このレストランを襲って、金を奪おうと目論み、店内に銃を向けて怒声を発します。
そして、場面は変わりヴィンセント(ジョン・トラボルタ)とジュールス(サミュエル・L・ジャクソン)が登場します。彼らが向かった場所は、組織を裏切った青年たちの部屋。マフィアのボス・マーセルスの大切なブツが入ったスーツケースを取り戻します。
ヴィンセントはマーセルスに、妻ミアの世話を頼まれます。2人は食事に行き、ミアが出演したボツ映画の話をしたり、ダンスを踊ったりした後、マーセルスの家に戻ります。
ヴィンセントがトイレに行っている間に、ミアは薬物中毒になってしまい、薬物の売人に助けを求めに行きます。気絶しているミアを連れて売人の家に着いたヴィンセントは、ミアの心臓に注射をぶっさし、無事ミアは回復するのでした。
マーセルスに大金を貰い八百長試合を依頼されるのですが、裏切って逃亡します。恋人のファビアンと共に国外に逃げようとするのですが、祖父から受け継がれている父の形見である金時計をファビアンがアパートに置き忘れてしまいます。
命の危険があるものの大切な形見の時計なので、ファビアンをモーテルに残したままアパートに取りに戻ります。アパートに戻ると、部屋に見慣れない銃が置いてあります。それは、アパートで待ち伏せしていたヴィンセントがトイレ中に置きっぱなしにした銃でした。トイレから出てきたヴィンセントは、ブッチに蜂の巣にされます。
無事金時計を手にしたブッチですが、ファビアンのもとに戻る途中、運の悪いことにマーセルスに遭遇してしまいます。マーセルスを車でひき逃げしますが、しぶとく追いかけてくるマーセルス。
お互い瀕死の状態で倒れこんだのが、とある質屋。しかし、ここの店主と店主と繋がっている警察官に拘束されてしまいます。そして、この警察官は異常なゲイでした。
拘束から逃れたブッチは、先に犯されているマーセルスを助けるために日本刀を持って部屋に殴り込みにいきます。無事助けられたマーセルスは、街を出ることを条件に裏切ったブッチを許します。
そして、場面はヴィンセントとジュールスが裏切者の青年たちを襲撃している場面に戻ります…。
映画解説
この映画には様々な都市伝説が残っており、その一部を紹介します。この都市伝説を読んでからもう一度映画を観てみると、また違った楽しみ方ができるかと思います。
『パルプ・フィクション』の「パルプ」は「トイレットペーパー」のことである。
この映画でたびたび出てくるのが、ヴィンセント・ベガ(ジョン・トラボルタ)がトイレに行くシーンです。実は、彼がトイレに行くと、何かしらの事件が起こるようになっているのです。
ミアがヘロイン中毒になるシーン。ブッチに殺されるシーン。ファミレスに強盗が現れるシーン。これらは全てヴィンセントがトイレに行っている時に起きた事件なのです。
映画冒頭の「パルプ(2)・・・質の悪い紙に印刷された煽情的な内容の出版物」というのが、トイレットペーパーを暗示しているのかもしれません。
ボツになったミア主演の映画は、『キル・ビル』
映画のワンシーンで、ミア・ウォレスが主演だったけどボツになった映画『フォックス・フォース・ファイブ』について、ミアがヴィンセントに説明する場面があります。
この時、ミアはこの映画についてこう語っています。
「ブロンドの女がね、リーダーなの。日本人はカンフーの達人。黒人の女は破壊工作のプロ。フランス女の専門はセックス。私はナイフよ」
『キル・ビル』やん!
『キル・ビル』は2003年公開のタランティーノ映画。『パルプ・フィクション』が公開された後の作品です。ミアが出演した映画内の架空の作品が、約10年後に実際に公開されているとは…。
これ、私も観ていて「あれ?この配役は…」と思いました(本当に!)。私が『パルプ・フィクション』を観たのは『キル・ビル』公開後ですから。
他にも面白い都市伝説が残る映画でして、詳しくはこの記事を読んでみて下さい↓↓
参考サイト:
『パルプ・フィクション』の5つの都市伝説 タランティーノが仕掛けた謎とは……?(画像)
—
感想
さすがはタランティーノ監督作品、面白い作品です。いや、面白いというより、味わい深い?という感じでしょうか。
本作品、私は好きな映画なのですが、どうやら評価は賛否両論に分かれるようです。確かに、大きな山場と言えるシーンはないように思えます。
どちらかというと登場人物一人ひとりの個性(濃い!)を楽しむような作品だと感じました。
ジョン・トラボルタがツイストを踊るダンスシーンや、妖しい雰囲気を醸し出した、マーセルの妻を演じるユア・サーマンが魅力的。
ブルース・ウィルスが主役ではあるのですが、他のキャストに喰われてしまい、なんとなく地味な印象を受けました。カッコイイんですけどね。
時折見せるブラックユーモアで思わずニヤついてしまうのも良いですね。
時間軸に沿っていない場面展開は、時に観る人を混乱させてしまうかもしれません。それでも、もう一度観たいと思わせる作品だと思います。
万人受けではないけど、好きな人はハマってしまう映画です。
オススメ度:★★★★☆
Fin